『秘密機関』
秘密機関(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)/アガサ・クリスティー¥994Amazon.co.jp NHKで海外ドラマ『トミーとタペンス』を放映しています。アガサ・クリスティは大好きな作家です。ポワロもミス・マープルも好きなのですが、私が一番好きなのは、トミーとタペンスもの。 今日は、その原作の紹介です。秘密機関 The Secret Adversary アガサ・クリスティ Agatha...
View Articleセルタ対バレンシア戦
1. Celta: Sergio, Hugo Mallo, Sergi Gómez, Fontás, Jonny, Augusto, Hernández, Wass (Radoja, m. 67), Orellana, Nolito y Iago Aspas (Guidetti, m. 74).5. Valencia CF: Doménech, Barragán, Mustafi, Vezo,...
View Article11月11日がお誕生日のスターたち
11日は、ロバート・ライアンの106回目のお誕生日ですこの人も好きな俳優さんです。いささか悪役顔かもしれませんが、1m93cmと、すらりと背が高くて渋い味を出せる俳優さんです。好きなのは、『誇り高き男』。保安官の役でした。ロバート・ワイズの『罠』もありましたね。『史上最大の作戦』『特攻大作戦』『墓石と決闘』『ワイルド・バンチ』など、男臭い映画にこの人あり!『プロフェッショナル』の役も好きで...
View Article平熱が低い
ブログネタ:平熱高い?低い? 参加中私は低い派!平熱高い?低い?高い低い 私は、平熱が低いんです。35度台半ばぐらい。下手したら、前半のこともあります。その計算からしたら、36度台でも、一度近く高いことになるんですけれど、どうなんでしょう?今まさに、36度5分ぐらいあって、一度ぐらい高いんですけれど。...
View Articleスタッド・ド・フランス
スタッド・ド・フランスは、行ったことこそありませんが、我が心のスタジアムです。98年のワールドカップ決勝の行われた地です。そして、私が愛したレ・ブルー(フランス代表)は、この地でワールドカップ優勝を成し遂げました。 そんなパリから、朝、衝撃的なニュースが入ってきました。それ以来、BBCのニュースから離れられません。...
View Article11月14、15、16日がお誕生日のスターたち
14日は、ブライアン・キースの94回目のお誕生日です私には、『ニューヨーク・パパ』のパパです。ほとんど記憶にないのですが、パパと三人娘だったかなあ。『罠にかかったパパとママ』のパパ役でもあります。結構強面なのに、パパ役が多いなと思いますが、この人の真骨頂はやはり西部劇だと思います。ロバート・レッドフォードの『大いなる勇者』のあの役。最高でした!『遥かなる西部...
View Article対岸の火事じゃない
パリのテロ事件のニュースから目が離せないでいます。次々と明らかにされていく真相や、犠牲者を悼む街の人々が捧げる花束に、つい涙ぐんでしまいます。 しかし、今回のことで気になったのが日本の報道体制です。 事件が起きてから、ずっとBBCを見ていましたが、イギリスの報道局であるにも関わらず、特別編成で終日テロ事件のニュースを流し続けていました。...
View Articleウェンブリーからフランスへ
パリのテロは、13日フランス対ドイツの親善試合の途中に起きました。 厳戒体制の中、昨日は、イングランド対フランスの親善試合が行われました。 場所は、イングランドのサッカーの聖地ウェンブリー。 イングランドは、熱狂的なサッカーファンで知られる地ですが、そこで感動的な光景が繰り広げられました。...
View Article世の中がハレーション
ここ1ヶ月半ぐらい、眼科に通っています。 今日は、目の検査を受けてきました。 瞳孔を開いて見る検査です。目薬を何度か差して、瞳孔を開きます。後で、見えにくくなるので、車の運転をしたり、細かい作業をする予定はありますか、と聞かれたので、Noと答えました。 目薬を何度か差した後も、先生に診察されている時も別に見えにくいことがなかったので、何だ、別に大丈夫じゃない、と思って診察を終わりました。...
View Article「マンガのちから」
友人に面白い記事を教えて貰いました。友人と私は、小学生の時からマンガに夢中になり、貸し借りして読みあったものです。 その記事はこちら。新聞に載ったものです。 「15歳のニュース:第61回学校読書調査 マンガのチカラ」 マンガは、「子供たちの視野や知識を広げている実態が浮(う)かび上がった」(引用)という趣旨で、学習マンガと言えるものを選んだ、ということです。...
View Article