今観ているドラマ
ブログネタ:今観てるドラマ 参加中本文はここから『ブラザーズ&シスターズ』…ウォーカー家の人たちが面白すぎて、はまりまくり。『レバレッジ』…ストーリーが凄く面白いのと、エリオットが格好良すぎ。『HAWAII...
View Article『夜明けのゾンビ』
夜明けのゾンビ [DVD]/松竹 ¥3,990 Amazon.co.jp タイトルからコメディ映画なのかと思っていましたが、真面目な映画なので驚きました。私がゾンビ映画のレビューを書くことになるとは思いませんでしたが(好きではないので)、これは絶賛されるだけのことはあります。...
View Article『フットルース』~フットルース
1984年の映画です。監督は、ハーバート・ロス。主演は、ケヴィン・ベーコン。 性格俳優としてすっかり有名なあのケヴィン・ベーコンが、30年前には、スクリーン狭しと踊っていたことを、今の若い映画ファンはご存じでしょうか。ケヴィン・ベーコンは、この映画で、パワフルに踊りまくり、スターになりました。...
View Article『スタンド・バイ・ミー』~スタンド・バイ・ミー
夏になるとこの映画を思い出します。12歳の夏。「12歳の時のような友達はもう2度と持てない、永遠に…」。 ロードショーで観に行きました。12歳の頃ではありませんでしたが、それでも胸にグッと来ました。...
View Articleエスパニョール戦を前に
土曜日はアウェイでエスパニョール戦です。第2節です。 日本時間で3:50からの放映です。ずっと起きているには遅すぎるし、一度寝たら絶対起きられない、という複雑な時間。生で観られるでしょうか? いつもなら、ここで招集メンバーの発表なんですが、どういうわけだか、公式HPで見つけられませんでした。誰が先発でもいいから、とにかく勝ってほしい。...
View Articleエスパニョール対バレンシア戦
あ~あ、昨夜は睡魔と闘いながら、遅くまで、というより朝まで起きて応援したんですけれどねえ(溜息)。ダメダメの試合でした。3. RCD Espanyol: Casilla; Javi López, Colotto, H. Moreno, Fuentes; Víctor Sánchez, David López, Stuani (Lanzarote, m. 78), Pizzi (Abraham,...
View Article『めぐり逢い』~AN AFFAIR TO REMEMBER
大好きな映画です。 1957年のアメリカ映画。監督は、レオ・マッケリー。主演は、ケーリー・グラントとデボラ・カーです。 音楽は、作詞ハロルド・アダムソン。作曲は、ハリー・ウォーレン。この主題歌が、ロマンティックでとても素敵で、映画でこの音楽が流れてきたシーンでは、もうどっと涙が……。...
View Article追悼 ジュリー・ハリス
アメリカの女優ジュリー・ハリスが亡くなりました。享年87。 1954年の『エデンの東』でジェームズ・ディーンとその兄の間で心揺れるヒロインを演じました。関係ないけれど、アブラという名前が、衝撃的でした。...
View Article『風と共に散る』~Written on the Wind
1956年のアメリカ映画です。監督は、ダグラス・サーク。出演は、ロック・ハドソン、ローレン・バコール、ロバート・スタック、ドロシー・マローンです。ドロシー・マローンがこの年のアカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞しています。 音楽はフランク・スキナーが担当していますが、この甘美なテーマ曲は、作詞サミー・カーン、作曲がビクター・ヤングで、フォーエイセスが歌っています。...
View Article「トゥッテイフルーティ」
ブログのお友達の間で、今盛り上がっている「トゥッテイフルーティ」の歌です。『エデンの東』から、食べ物の話に飛んで、さらにお話が弾んでそちらに行きました。 トゥッテイフルーティ・アイスクリームというのが本当みたいで、フルーツを盛り付けたアイスクリームみたいですね。今で言うなら、フルーツたっぷりのゴージャスなパフェ。想像しただけで美味しそうです。...
View Article『スタンド・バイ・ミー』~ロリポップ
先日、ご紹介しましたところ、思わぬ反響を頂きました『スタンド・バイ・ミー』から、今度は「ロリポップ」のご紹介です。 ロリポップは、棒についた飴のこと。つまりはペロペロキャンディです。 1958年に発表された曲で、同年にこの曲をカヴァーしたザ・コーデッツという女性4人組の歌で有名になりました。...
View Article『暴力教室』~ロック・アラウンド・ザ・クロック
最近、50年代のアメリカンポップスに凝ってきたので、今日はロックのはしりとなったというこの曲を。 1955年の映画です。監督は、リチャード・ブルックス。 さて、白状しますと、この映画、観たことがありません。一度観たいと思いながら、観る機会がないまま、ここまで来てしまいました。...
View Articleバルサ戦を前に
第3節はバルセロナ戦です。こんなに早く当たりたくなかった相手です。まだチームが出来ていませんから。昨シーズンも早く当たったと記憶しています。ついていません。 どうも、今シーズンから招集メンバーがはっきりしないのですが(スペイン語がわからないのですみません)、多分これが召集メンバーではないかと思います。Guaita, Alves, Joao Pereira, Ricardo Costa,...
View Articleアクセスありがとうございました
昨日から体がだるくてだるくて、バルサ戦をまだ見ていません。ゆえに、とりあえず簡単に更新します。 今日のブログのアクセス数は、日頃の何倍にもおよびびっくりしてしまいました。 アクセスワードを見ると、カーチ・キライやスティーブ・ティモンズなど、あの当時のアメリカ男子に関するものが圧倒的に多く、昨日放映されたキライ監督の懐かしい映像に反応して下さった私みたいな方が多いのかな、と感激してしまいました。...
View Articleバレンシア対バルセロナ戦
2. Valencia CF: Diego Alves, Joao Pereira, Rami, Ricardo Costa, Guardado; Javi Fuego, Míchel (Dani Parejo, m. 81), Banega (Feghouli, m. 68), Pabón, Canales (Jonas, m. 68) y Postiga.3. FC Barcelona:...
View Article