『ラブ・アクチュアリー』
ラブ・アクチュアリー [DVD]/アラン・リックマン,ビル・ナイ,コリン・ファース¥1,500Amazon.co.jp クリスマスに見たい映画のひとつです。 ヒースロー空港に集まった人々の笑顔と愛がたっぷりのシーンから映画は始まります。 そして、クリスマスを控えたロンドンで、様々な愛に悩み、愛を探す人々をオムニバスで描いた物語です。...
View Article国王杯 タラゴナ戦を前に
ミッドウィークは国王杯のセカンドレグです。 ファーストレグは、0-0だったので、この試合で勝った方がベスト16進出。勿論、バレンシアは勝つしかありません。 ジュキッチ監督が解任された今週は、チームがバタバタしていると思います。今はとりあえずカンテラの指揮官が、1軍の指揮官をしているようです。フロントは頼りないし、選手たちも不安なことでしょう。...
View Article国王杯 バレンシア対タラゴナ戦
1. Valencia CF: Guaita, Joao Pereira, Mathieu, Víctor Ruiz, Guardado, Javi Fuego, Parejo, Éver Banega (Canales, m. 68), Fede Cartabia (Piatti, m. 68), Bernat (Postiga, m. 77) y Alcácer.0. Gimnàstic de...
View ArticlePR: 農業で夢を叶えよう!担い手支える地域の絆-政府ITV
自分達の農業の未来の設計図「人・農地プラン」や新規就農者の取組について詳しく解説 Ads by Trend Match
View Article傘が壊れた!
今日はとんでもない天気です。 みぞれ混じりの横殴りの雨。寒くて、風が強いので、体感温度下がりまくりです。 そして、とんでもない突風!台風か、と思うような風で、遂に私はメリー・ポピンズと化して空に飛んでいきそうになりました...
View Article『素晴らしき哉!人生』
素晴らしき哉、人生! [DVD]/ファーストトレーディング¥421Amazon.co.jp素晴らしき哉、人生! Blu-ray/IVC,Ltd.(VC)(D)¥3,990Amazon.co.jp1946年アメリカ映画 RKO 白黒 130分監督 フランク・キャプラ出演 ジェームズ・スチュアート ドナ・リード ライオネル・バリモア ヘンリー・トラバース トーマス・ミッチェル ウォード・ボンド...
View Article『クリスマス・キャロル』1970年版~サンキュー・ベリー・マッチ
クリスマス・キャロル [DVD]/出演者不明¥1,500Amazon.co.jp ディケンズの有名な小説『クリスマス・キャロル』を1970年にミュージカル化した作品です。上の動画は、ここで紹介している「サンキュー・ベリー・マッチ」です。 監督は、ロナルド・ニーム。出演は、アルバート・フィニー、アレック・ギネス、ケネス・モア、エディス・エバンス、マイケル・メドウィン。...
View Articleレアル・マドリード戦を前に
年内最後の試合。レアル・マドリードとです。 WOWOWリーガニュースに、リーガの黄金カードと書いてあり、胸がツーン。以前は間違いなくそうでした。今はバレンシアが弱体化してしまい……でも、今でもそう言って貰えるんだって、嬉しくなりました。名前だけは、今でもビッグチームで通じるんですね。そう言って貰えるうちに、浮上しなければ。...
View Article『ミッシーの守り神』
再掲 パパ・ジェイクが私を見つけたのは、クリスマスを直前に控えた夜のことだった。パパ・ジェイクはしばらく思案げにウィンドウの中の私を見つめ、それから店のドアを押した。店の主人が私をウィンドウから取り外しにきたのはそれからすぐだった。主人は大事そうに私を薄紙に包み、箱に入れた。 「そうですか。お嬢さんのね」 「そう、今年生まれたばかりだけれどね。何か、贈ってやりたくて」...
View ArticlePR: やってみようエコドライブ10のすすめ-政府ネットTV
運転技術や少しの心がけで燃費のいい走りができるのがエコドライブ!詳しくは、こちら Ads by Trend Match
View Article『チキ・チキ・バン・バン』~チキ・チキ・バン・バン
チキ・チキ・バン・バン (ベストヒット・セレクション) [DVD]/ディック・バンダイク¥1,490Amazon.co.jp 1969年のイギリス映画。監督は、ケン・ヒューズ。主演は、ディック・バン・ダイク、サリー・アン・ホーズです。...
View Article何故、人は失恋すると旅に出るのか
歌、特に演歌に多いと思うのですが、歌詞の中で失恋するのは圧倒的に女性が多いんですよね。そして、失恋した女性は、大抵旅に出るのです。それも、何故か皆北国へ。 『北の宿から』や『津軽海峡冬景色』もそうですよね。旅も夜行列車に乗っていくことが多いです。中には、失恋した女性が集団で舞い込む『終着駅』のような地もあります。...
View Article年賀状は生存の証
年賀状の季節になりました。は?何を今頃、言っているんだ、もうとっくに出したぞ、ってす、すみません。只今、せっせと作っておりまして、またもや元旦に間に合わないかもしれません。毎年、今年こそは、クリスマスまでに出すぞ!と思うのですが、重い腰が上がりません...
View Article透明人間になったら入ってみたい場所
ブログネタ:透明人間になったら入ってみたい場所 参加中 年末なので、まったりとブログネタに参加致します。 今回のお題は、「透明人間になったら入ってみたい場所は?」 映画館にフリーパス、など色々考えました。 でも、これしかない! 年末ジャンボ宝くじの当選結果発表の会場。舞台に上って、自分の持っている宝くじが当選番号になるように細工。見事、7億円ゲットこれって、詐欺罪になるのかしら。...
View Article最後の年賀状
昨日、やっと年賀状を出しました。 年始にブログに書いたのですが、恩師から高齢にて今年で年賀状を最後にします、という年賀状を頂き、来年の年賀状をどうするか迷っていました。 お世話になった方ですし、お返事が欲しくて書いているわけではないので(年賀状は勿論楽しみです)、こちらからご挨拶をし続けるべきかな、とも考えました。年賀状を一枚余分に出すぐらい、全然手間ではありませんから。...
View Article『蛍の光 Auld Lang Syne』byリー・ミッシェル
今年も最後の日を迎えることとなりました。相変わらず病気や後遺症、病院とひたすら仲が良かった一年ですが、それでも何とかこうして年を越えられそうなことに感謝致します。 皆さまに於かれましては、私の独り言や、勝手に熱く語るサッカー話や、遠い昔話、ひとりで舞い上がっている映画話などにお付き合い頂き、感謝しております。皆さまから沢山のコメントを頂き、お話させて頂くことは、大きな喜びでした。...
View Article明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます気がつけば、もう2014年。時が経つのは早いです。昨年中は、皆さまには沢山のコメントやいいね!やペタを頂き、感謝しております。本年も、沢山の交流が出来ることを楽しみにしております。よろしくお願い致します。皆さまにとって、健康に恵まれた幸多き年となりますように。
View Article