Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Browsing all 3696 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 食中毒から身を守るための知識と心がけ-政府ネットTV

ひどい場合は死亡するケースもある食中毒、その原因や対策について詳しく解説します Ads by Trend Match

View Article


追悼 ノーランズ バーニー・ノーラン

 ノーランズのリードボーカルだったバーニー・ノーランが、4日癌のために逝去しました。まだ52歳の若さでした。 ノーランズは5人姉妹で結成されたグループで、「ダンシング・シスター(I'm In The Mood For Dancing )」や「セクシー・ミュージック」が大ヒットしましたね。80年代特に前半では、大きな人気を誇ったグループでした。...

View Article


1970年代少女マンガ人気ランキングベスト20

 2011年8月20日の朝日新聞に載った、70年代少女マンガの読者投票による人気ランキングです。 熱烈なマンガ少女だった私が、マンガを読み漁っていた頃の話。私の懐かしい作品も山のようにありました。1位  ベルサイユのばら2位  エースをねらえ!3位  キャンディ・キャンディ4位  はいからさんが通る5位  ガラスの仮面6位  あさきゆめみし7位  生徒諸君!8位  パタリロ!9位...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ウエスト・サイド物語』~クール

ウエスト・サイド物語 [DVD]/ナタリー・ウッド,リチャード・ベイマー,ラス・タンブリン¥1,490Amazon.co.jp 誰もが知っているミュージカルの金字塔のひとつです。ロバート・ワイズとジェローム・ロビンス監督。 ジェット団とシャーク団が、街を練り歩くあのオープニングの素晴らしさは、映画史上に残るものになっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『たんぽぽ娘』

たんぽぽ娘 (奇想コレクション)/ロバート・F・ヤング¥1,995Amazon.co.jp ロバート・F・ヤングの有名なファンタジーSFの傑作です。 40代半ばのマークは、毎年妻のアンと山小屋に避暑に来ていましたが、今年はアンが陪審員に選ばれたため、ひとりで2週間ばかりの避暑を過ごすことになりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『エースをねらえ!』

『エースをねらえ!』 山本鈴美香 週刊マーガレットで「ベルサイユのばら」と人気を二分していたスポ根マンガです。「♪コ~トでは誰でも1人1人きり~」の主題歌で知られるアニメも有名ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013~2014 リーガ日程表 バレンシア編

 新しいシーズンの日程が発表されました。バレンシアオンリーですが、以下のとおりです。(バレンシア公式HPより)Primera vuelta:Jornada: 1 – Fecha: 18/08/2013 Valencia C.F.- Málaga C.F. S.A.D.Jornada: 2 – Fecha: 25/08/2013 R.C.D. Espanyol De Barcelona, Sad –...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: ポストGoogleリーダー7選 引越は6月中に

Googleリーダー7月1日終了前に、登録済みフィードの簡単インポートをご紹介! Ads by Trend Match

View Article


『兼高かおる 世界の旅』

 子供の頃の日曜の朝の定番でした。パンナムですねえ。懐かしいです。パンナムといえば、この番組です。 まだ小さい頃、世界の色々な国々をテーマにアルファベット順に並べた百科事典を買ってもらって、日曜日の朝はベッドの中でそれを読むのが楽しみでした。そして、起きて、アメリカのファミリードラマを見て、この番組を見る。それだけで、それこそ世界旅行を満喫した気持ちになったものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: ポストGoogleリーダー7選 引越は6月中に

Googleリーダー7月1日終了前に、登録済みフィードの簡単インポートをご紹介! Ads by Trend Match

View Article

次の言葉を使って短文を作りなさい

 ネットで見た面白い話題です。 小学校や中学校などで良くある短文問題。その珍答集を見ました。1.「あたかも」を使って短文を作りなさい。冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。2.「もし~なら」を使って短文を作りなさい。もしもし、奈良県の人ですか。3.「ならわし」を使って短文を作りなさい。君が行くなら、わしも行く。 皆さんが先生ならどう採点されますか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ショウ・ボート』~Ol' Man River

 聞いているだけで自然と涙が出てくる歌があります。これはまさしくそんな歌。『ショウ・ボート』は、私にとってミュージカル史上ベスト3に入る映画であり、この「Ol' Man River 」は、ミュージカル史上ベスト3に入る名曲なのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: Jeep(R) Real Fairいよいよ今週末開催

新しく生まれ変わったJeep(R) Compassの魅力をあなたも体験! Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

追悼 コーリー・モンテース

 あまりのことにびっくりして、しばらく言葉が出ませんでした。『glee』のフィンが……。 7月13日、カナダバンクーバーのホテルの部屋で亡くなっているのが発見されました。享年31。...

View Article

Facebookのいいね!について思うこと

 Facebookをされていない方でも、名前ぐらいはご存知かと思いますが、Facebookには誰かが書いた記事に、「いいね!」ボタンを押す機能がついています。 自分が書いた記事にこの「いいね!」をつけて頂くと、とても嬉しいものです。それは、自分の書いた内容に、何らかの共感を示して貰えたということだから。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アエド・バルデス去る

 バレンシアのFWネルソン・アエド・バルデスのアルジャジーラ移籍が決定したようです。 バレンシアと契約を更新したバルデスですが、突然の移籍が決まりました。 バルデスは、サブのストライカーとしての立場にありましたが、チームが苦しい時、終盤に出てきて大活躍をしてくれました。特にアディショナルタイムに強く、彼の同点弾や逆転弾で、歓喜の試合終了の笛を聞いたものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

誕生日が同じ芸能人

ブログネタ:誕生日が同じ芸能人 参加中本文はここから 『南太平洋』のミッツィ・ゲイナーが同じ日ですね。いつも、スクリーンのカレンダーで、彼女と同じ日なんだと思ってきました。 それから、『奥さまは魔女』のダーリン、ディック・ヨーク。 『ER』のベントン先生のお姉さんであり、『CSI:マイアミ』のカンディ・アレクサンダーも。 名監督エドワード・ドミトリクも同じ日です。光栄です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『刑事』~死ぬほど愛して

 1959年のイタリア映画です。監督、主演ともにピエトロ・ジェルミ。この主題歌は、アリダ・ケッリが歌い、大ヒットしました。 上流(あるいは中の上ぐらい?)の暮らしをしている夫人が殺され、その捜査にあたるのがピエトロ・ジェルミ。彼は複雑な人間模様をひも解いていき、犯人を突き止めようとするのですが…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ブーベの恋人』~テーマ

 リクエスト?により、今日はこの映画です。1963年のイタリア・フランス合作映画です。監督は、ルイジ・コメンチーニ(だったのか!)。音楽は、昨日書いた『刑事』と同じカルロ・ルスティケリです。 戦後のイタリア、パルチザンであった兄を亡くしたマーラの家に彼の仲間だったブーベが訪れます。やがて、マーラは彼に惹かれるようになります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『コーラス』~La Nuit

 2004年の大ヒットしたフランス映画です。製作が、あのジャック・ペラン。監督がクリストフ・バラティエ。音楽をブリュノ・クーレが担当しています。 もう…この映画はいけません。いや、映画がいけないのではなくて、素晴らしいのです。ただ、もう涙が流れて……。...

View Article
Browsing all 3696 articles
Browse latest View live