Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

男子フィギュア最終順位

$
0
0

 完全に燃え尽きてしまって、書けなくなってしまってすみませんでした。

 ジュベールの後、集中力が途切れて、長い間茫然としておりました。

 最終順位です。

1位 羽生結弦 jpn日本 280.09
(101.45、178.64)
2位 パトリック・チャン canカナダ 275.62
(97.52、178.10)
3位 デニス・テン kazカザフスタン 255.10
(84.06、171.04)
4位 ハビエル・フェルナンデス espスペイン 253.92
(86.98、166.94)
5位 町田樹 jpn日本 253.42
(83.48、169.94)
6位 高橋大輔 jpn日本 250.67
(86.40、164.27)
7位 閻涵 chn中国 246.20
(85.66、160.54)
8位 ペテル・リーバース gerドイツ 239.87
(86.04、153.83)
9位 ジェイソン・ブラウン usa米国 238.37
(86.00、152.37)
10位 ミハル・ブレジナ czeチェコ 233.62
(81.95、151.67)
11位 トマシュ・ベルネル czeチェコ 232.99
(81.09、151.90)
12位 ジェレミー・アボット usa米国 232.70
(72.58、160.12)
13位 ブライアン・ジュベール fraフランス 231.77
(85.84、145.93)
14位 アレクサンデル・マヨロフ sweスウェーデン 224.86
(83.81、141.05)
15位 ケビン・レイノルズ canカナダ 222.23
(68.76、153.47)
16位 ヨリック・ヘンドリックス belベルギー 214.04
(72.52、141.52)
17位 ミーシャ・ジー uzbウズベキスタン 203.26
(68.07、135.19)
18位 フローラン・アモディオ fraフランス 198.64
(75.58、123.06)
19位 マイケル・クリスチャン・マルティネス phiフィリピン 184.25
(64.81、119.44)
20位 ヤコブ・ゴドロザ ukrウクライナ 182.19
(62.65、119.54)
21位 アレクセイ・ビチェンコ isrイスラエル 177.06
(62.44、114.62)
22位 アブザル・ラキムガリエフ kazカザフスタン 174.40
(64.18、110.22)
23位 ゾルタン・ケレメン rouルーマニア 158.76
(60.41、98.35)
24位 ビクトル・ロマネンコフ estエストニア 139.99
(61.55、78.44)


 羽生君、金メダルおめでとう!私は、実はバンクーバーの後から、次の五輪金メダルはPチャンだと予想していました。そこに、あれよあれよという勢いで、羽生君が出てきました。手足が長くて、小顔で、見栄えのする少年だなと思いました。おまけに、ビールマンスピンまでしてしまう……。そして、あれよあれよという間に、五輪チャンピオンに上り詰めました。あっぱれです。

 でも、さすがの羽生君もフリーではがちがちだった。2回の転倒。本人には、決して納得がいく出来ではなかったでしょう。特に、ショートの素晴らしさがあったから。

 ある意味、私がもっと驚いたのはデニス・テン。彼も好不調が激しい少年でした。ここまで上り詰めましたか。

 要するに、私が見始めた時は、まだ少年だった子たちが、やっぱりまだ少年のうちに、頂点に上り詰めたということですね。まだまだ未来がある彼らは羨ましい。

 そして、これが最後の選手も沢山います。プルシェンコ、ジュベール、そして大ちゃん。ベルネルもアボットもわからない。長い間彼らがスケート界を支えてきたから、今があるのです。昇る太陽は美しい。でも、落ちていく夕陽の眩しい色が私はさらに好きです。

 みなさん、お疲れ様でした。最終グループだというのに、落ち込んでしまって、レポートできなくて、申し訳ありませんでした。

 選手の皆さん、お疲れ様。大好きだったよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles