Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

吸入器再デビュー

$
0
0

 昨日は、医者の梯子でした。どうせなら、美味しいものの梯子をしたいです。

 今日は、家人の医者の付き添いです。わあい、毎日お医者だ汗

 昨日はいつもの整形外科のリハビリ、そして呼吸器科を初受診しました。実は、昨年の7月頃から咳が出始め、全然止まらず、最近酷くなってきてどうにも辛くなったのであきらめて受診しました。レントゲンの結果は異常なかったので、一安心です。

 結局、私は肺や気管支が、人様より弱いのです。きっと部品が少ないのでしょう……。若い頃から、長引く咳に悩まされることが多かったです。たかが咳と思われるでしょうが、咳も長く続くと苦しいです。特に咳き込んだ後に、ひい~~っという喘鳴が出ると、倒れそうになります。咳は全身運動なんですよね。内科で、咳止めを貰って、だましだまししていましたが、さすがにそれではもうどうにもならなくなりました。

 それで、吸入器を使うことになりました。吸入器は、前にも使ったことがあるので、再デビューとなります。でも、違う型だし、というか吸入器も進化していくのかも?使い方に慣れるまでは大変なことでしょう。

 リハビリでは、再び体中に炎症が広がっていることが確認されました。
「疲れています?酷く無理されていません?」
「そうでもありませんが…」
(最近とみにダラダラしているしなあ)
「痛みがある時は、身体を動かなさいで、とにかく休んでくださいね。ゆったりしてください」
(おっ。いつもダラダラしているぞ。これ以上休んだら、寝たきりだなあ。でも、医療機関のお墨付きだから、さらにダラダラしようっと!)

 といった展開でありました。後で考えてみたら、このところ頭痛は続くし、とにかく咳が酷いので、ダラダラはしていても、身体は実はへとへとだったのかもしれません。

 吸入器もすぐには効きません!と言って貰いました。うーむ、また長い付き合いになるのでしょうか。もう半年咳に付き合っているんだから、もっと長くなったって、どうってことありません。

 しかし、これで通院医療機関が4つになります あせる医療費の無駄遣いしてごめんなさい!そして、うちの家計にも相当響きます。

 あ~あ、健康になりたいなあ、と思いながら、ハーフの恵方巻きにかぶりついた節分の夜でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles