私は、ガラケーを使っています。壊れなければ、スマホに変える予定はありません。
インターネットは、基本的にパソコンでします。携帯は、電話をかけるもの。あと、メールや、クーポンや、目覚まし時計。ニュースやツイッターを少し見る以外は、ネットはほとんど使いません。だから、ガラケーで十分なのです。
ところが、何と、ツイッターが、ガラケーからはアクセスできなくなってしまいました!!それに、お店からのサービス割引は、クーポンの類も、アクセスできなくて使えなくなるものが出てきました!さあ、大変!!
ツイッターも基本的には、パソコンからアクセスしますが、ごくたまに、携帯から見ることもあります。
一番重要なのが、災害、地震情報。外出先で、震度4の地震に襲われた時、一番にツイッターを開くと、既に震度や震源地その他の情報が流れていました。
そもそも、ツイッターに入ったきっかけが、災害情報に強いことでした。東日本大震災の後に、地震情報その他、重要な情報が流れてくるから、とツイッター加入を知り合いから勧められたのでした。確かにその通りで、気象庁の情報、行政からの情報、口コミで、ひとたび揺れれば、山のように情報が流れてきました。情報の取捨選択は必要だけれど、頼もしい味方だと思いました。
ところが、そういった機能がもう使えません。理由はただ一つ。ガラケーだから。ポイントが貯まらないのも、お得なクーポンがゲットできないのも、ガラケーだから。
世の中、完全にスマホ社会なんですか?アンケートなどで見た結果では、ガラケーの人はまだ結構いるみたいですよ。
スマホにもし変えたとしても、私に使いこなせるわけがない。ネットをする機会が増えることもないだろうし、ゲームもしないし、使いこなせないまま、毎月の使用料がが~んと高くなるんですよね?今、極力携帯料金を節約している私には、死活問題!!
ガラケー苛め社会、反対!ガラケーにも人権、いや携帯権を!
どこにいても電話が通じる世の中はガラケーから始まったんですから、その存在を尊重してください。ついでに、ユーザーも見捨てないでください。
↧
ガラケーいじめ始まる
↧