Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

フィギュア団体 アイスダンスショート

$
0
0

 団体戦のアイスダンス、ショートダンスは、後半グループにトップチームが揃いました。これは楽しみです。とんでもなくハイレベルな争いが期待されますね。

 日本のリード姉弟が、ここでどれぐらい伸ばせるか、が、日本の順位を位置づけると思います。是非、頑張って欲しいです。

 ウクライナのカップル、男性が長身で素敵ですね。ツイズルも合っていたし。

 さあ、リード姉弟です。息が合っていて、なかなか良かったです。終了時点で、首位。盛り上がりますね~。

 ドイツのカップルは、とっても楽しいプログラム。明るくて、ノリノリのステップです。この時点で、ドイツ、日本、ウクライナ、中国の順位です。

 次はイギリス。イギリスといえば、カー姉弟でしたねえ。クームス&バックランド。男性のバックランドさん、イケメンです。男女の身長差が30cmだそうです。ダンスでは珍しいですね。このあたりになると、リフトの技術が違うなあ、と思います。2位に入ってきました。

 さあ、第2グループ。カッペリーニ&ラノッテ、ボブロワ&ソロニエフ、ペシャラ&ブルザ、バーチュー&モイヤー、デービス&ホワイト。

 最初は、私の大好きなフランスのナタリー・ペシャラ&ファビアン・ブルザ!このカップルを見るために、アイスダンスを見ているようなものです。曲は、映画の『シカゴ』。ブルザさんは、スーツを着てネクタイまで絞めてきましたよ。やっぱり、表彰台常連カップルとなると、スピードもステップも違います。何と、ペシャラさんがフランスのキャプテンなんですって。勿論、首位です。

 イタリアのカッペリーニ&ラノッテ。今年のヨーロッパチャンピオンだそうです。曲は『42番街』。明るく、楽しいステップでした。この時点で、2位です。

 ロシアの エカテリーナ・ボブロワ&ドミトリー・ソロビエフ。こちらは、大人の色気ですね。女性の真っ赤な衣装も、官能的。当然ながら大変な歓声です。自己ベストを更新してトップです。

 カナダのテッサ・バーチュー&スコット・モイヤー。幼い頃からペアを組んできたこの二人は、『ビバリーヒルズ青春白書』のセレブカップルを思わせます。若くして金メダルを獲った二人ですが、今でも若い。しかし、成熟度は見事だと思います。ただ、一か所、バーチューがバランスを崩したところがありました。このふたりのミスは、初めて見たように思います。

 アメリカのメリル・デービス&チャーリー・ホワイト。今、多分最も強いふたりです。メリルはピンクのコスチューム。曲は、『マイ・フェア・レディ』。このふたりも、好きなカップルです。ああ、もう溜息が出るような素晴らしさでした。ながら見をしている私ですが、すっかり見入ってしまいました。リフトの回転の速さ!本当に綺麗でした。

 予選最終順位は、デービス&ホワイト、バーチュー&モイヤー、ボブロワ&ソロビエフ、ペシャラ&ブルザ、カッペリーニ&ラノッテです。

 そして、3種目終わっての総合順位は、ロシア、カナダ、アメリカ、フランス、中国、日本の順となりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles