Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

『二人だけの映画館』

$
0
0

お正月にちなんだ小説を、再掲致します。
お付き合いいただけたら、嬉しいです。



 妻は『サウンド・オブ・ミュージック』が好きだった。結婚して数年が経ち、豊かさとはほど遠い生活に閉塞感を覚え始めていた頃、たまたま貰った劇場招待券で見に行った映画が『サウンド・オブ・ミュージック』だった。さほど洋画好きとも言えなかった妻が、何故かこの映画は気に入った様子だった。コツコツと貯めたへそくりで、この映画のサウンド・トラックレコードを買い、レコードプレーヤーを回す姿を見たのはそれから程なくのことだった。英語とは無縁だった妻が、歌詞カードを見て、耳で聞いた音を覚え、狭いアパートの粗末な台所で包丁片手にたどたどしく口ずさむ「ドレミの歌」や「エーデルワイス」を聞くのがそれからの私の日課となった。「何故そんなにこの映画が好きなんだい」と尋ねると「何故だか私にもわからないわ」と妻ははにかんだように微笑んだものだった。


 妻の車椅子を押しながらエレベーターに乗り込んだ私に、そんな昔の情景が蘇ってきた。病気に苦しみ、この正月も家に帰れなかった妻のために、外出許可を取りこの計画を話した時、妻は渋い顔をした。
「何故映画を見に行かなくてはいけないの」
「だから、商店街の福引きで当たったんだ。映画とホテル宿泊と食事がセットなんだ。お医者さんも大丈夫と太鼓判を押してくれたし、レストランに連絡して君に食べられるものを特別に作ってもらえることになっている。それに何よりすぐ近くなんだ。具合が悪くなってもすぐにタクシーで病院に戻れば良い」
「でも今の映画なんて知らないわ。きっと楽しくないわよ」


 それでも妻はブツブツ文句を言っていた。しかし、その日を迎え、久しぶりにお洒落をし、看護師さんの助力でうっすらと化粧を施した後はさすがに妻も気分が高揚してきたようであった。
「最近の福引きって変わったものがあたるのね。それにしてもあなたったら、映画の題名を忘れちゃうなんて」


 映画の題名を聞かれる度に忘れた、と答える私に妻は何度も文句を言った。そういえば、妻はたまに映画を見ることがあると、題名は勿論出演者まで細かくチェックする几帳面なところがあった。
「きっと若い人向けのアクションよ。疲れるだけで面白くないんじゃないかしら」
「だったら、途中で出れば良い」


 エレベーターが開き、映画館へと通じる通路を車椅子を押していく私の目に、劇場の前に大きく掲げられた看板が飛び込んできた。それと共に妻がハッと息を呑む音が聞こえた。「心に広がる青春の輝き」。あの頃はこんなキャッチフレーズで鳴り物入りでロードショー公開されたこの映画が、「デジタルリマスターで今蘇る」と添え書きされて今何十年の月日を経て私たちの前に再び現れた瞬間だった。
「二人だけの貸し切りなんだ。気分が悪ければいつでも出れば良い。それに、一緒に歌ったってかまわないんだよ。そうだ、一緒に歌おうじゃないか」。


 妻の、骨ばかりが目立った手が、車椅子を押す私の手の上に伸びてきて止まった。その手は微かに震えていた。


 病院に送り届けた妻は、まだ楽しそうに「エーデルワイス」を口ずさんでいた。上気した頬を見せる妻に病院のスタッフたちは、見違えるようだと驚いていた。今度見舞いに行くときは、妻が以前に聞いていた『サウンド・オブ・ミュージック』のカセットテープを探して持っていくつもりだ。いや、今はCDってものが出ているんだったかな。今度探してみよう。


 夕食時を迎えたスーパーは、まだ結構混み合っていた。今日は私の好きな鮭弁当にしよう。450円。ふと、私は正月にデパートの福袋のチラシを見た時のことを思い出した。『サウンド・オブ・ミュージック』映画館貸し切り、ホテル宿泊、食事付き。30万円也。妻に笑顔を取り戻せないかと思わず走ったデパートで、何人かの希望者の中からこの福袋を射止めた時の喜びと、正直言ってとまどい。年金5ヶ月分だった。国民年金と貯金を取り崩してつましく生きている私にとって大変な出費であることは言うまでもない。それでも私は賭けてみた。映画館で、上気した顔で画面に見入る妻、一緒に歌を口ずさむ妻をこの目で見たとき、決して高くない出費だったと確信することが出来た。


 ハンバーグ弁当か。それほど好きでもないが・・・。私は鮭弁当を元に戻すと、賞味期限間近で半額シールが貼ってあるハンバーグ弁当を手に持っていそいそとレジに向かった。 



※あとがき 
 お読み下さってありがとうございます。随分前のお正月、この映画がリバイバル上映された年に、デパートの折り込みチラシで福袋が載っていました。映画館貸し切りと、ホテル宿泊、食事がセットになったというものでした。この映画のリバイバルを、何度目かになりますが、私も見に行こうと思っていたので、興味が湧きました。こんな高価な福袋、どんなセレブが買うんだろう、と思っているうちに、小説にしてしまいました。福袋は現実に存在した物ですが、小説の内容はフィクションです。

 では、よろしければ最後に「エーデルワイス」をどうぞ。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles