Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

『グーニーズ』~グーニーズはグッドイナフ

$
0
0



 1985年、リチャード・ドナー監督のアメリカ映画です。スティーブン・スピルバーグが製作。音楽は、デイヴ・グルーシンです。

 ゴルフ場の開発のために家の立ち退きを迫られている小さな街の自称グーニーズ(悪ガキ集団)を名乗る少年たちが、屋根裏で宝の隠し場所が記させている地図を見つけました。彼らは街に残る最後のチャンスをかけて宝探しに出かけますが、その場所は悪人一家の根城だったことから、彼らは数々な危機に巻き込まれていきます……。


 懐かしい映画です。スピルバーグ製作だからか、結構混んだ映画館で観ましたねえ。

 昔の海賊が隠した宝を命がけで探す子どもたち。海賊が仕掛けた次から次への罠。そして宝を横取りしようと狙う悪人一家、と面白い要素を全て詰め込んだ昔の冒険活劇を思い出させるような映画です。今で言えばコンピューターゲームでしょうね。

 いかにも悪役でございますって顔の悪役一家が結構ドジで笑わせてくれるし、海賊が仕掛けた罠の数々も体力勝負あり、音楽勝負あり、とバラエティ豊かで面白いです。

 悪ガキ少年たちの豊かな個性もこの映画の面白いところでしょう。主人公のマイキーはまあ中では一番良識派と思いきや、宝物に対する(つまりは街へのなんだけれど)執着の強さと言ったら!この役はショーン・アスティンが演じています。『奇跡の人』でヘレン・ケラーを演じたパティ・デュークの息子です。今や、『ロード・オブ・ザ・リング』で、フロドと一緒に旅に出るホビットのサムと言った方がよろしいでしょう。すっかり貫録がついて、子役や青春スターの時とはまた違う味わいの俳優になりました。

 様々な発明品を体にいっぱいつけて、時にはそれが役に立って面目躍如のキー・ホイ・クァンは、『インディ・ジョーンズ魔宮の伝説』に出演している子です。

メチャメチャなスペイン語を駆使して悪ガキぶりNo1のコリー・フェルドマンは、『スタンド・バイ・ミー』の4人組の1人テディ。

 食欲の塊でお笑い担当のジェフ・B・コーエン。彼ら4人の少年が一時も黙っていることなく(笑)、大騒ぎを繰り広げてくれます。

 そして、マイキーのお兄さんブランド役がジョシュ・ブローリン。前述のとおり、この映画は公開当時映画館に見に行ったものですが、その時見染めたのがこのジョシュ・ブローリンでした。マイキーの兄で、弟を連れ戻すためにやってきたのに、一緒に宝探しをするはめになるハイティーンのお兄さんという役どころ。この映画ですっかり好きになって、その後の彼の活躍を追い続けました。父は俳優ジェームズ・ブローリンで、お父さんも結構好きでした。彼は、今やすっかりスター街道驀進中。アカデミー賞にもノミネートされましたし、ゴールデンウィークには彼が主演の『L.A.ギャングストーリー』も見てまいりました。30年近い月日を経ても、ジョシュは私の心を掴み続けます。

  と…話がずれました。女の子たち、キュートなアンディは、ケリー・グリーンが、その友達のステフをマーサ・プリンプトンが演じています。彼女は性格俳優キース・キャラダインの娘。

  製作はスティーブン・スピルバーグ。さすがに子供心のツボを捕らえている作品です。それにやっぱりどこか『インディ・ジョーンズ』風の古き良き冒険活劇の味があります。おまけに脚本はクリス・コロンバス。音楽はデイブ・グルーシンだし、お子さま映画と思いきやスタッフが一流なんですね。

  そして、この主題歌「グーニーズはグッドイナフ」も流行りました。歌うのはシンディ・ローパー。彼女がTV画面で歌っているシーンがありますが、いやあ、若かったですね。80年代って、ヒット曲と映画がとても深く結びついていた時代だと思います。いやいや、映画からヒット曲が生まれたというべきか。 

 これはもう素直に子供の心に帰って、難しいことは考えないで肩の力を抜いて楽しみたい映画です。

グーニーズ 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,500
Amazon.co.jp

グーニーズ [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥2,500
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles