先日、友人が遠方から来てくれました。友人と呼ぶには、大先輩なので、なんて呼んだら良いのかな。
確か、2年ぐらい前にも来てくださったので、凄く久しぶりというほどでもないですが、懐かしい再会です。
早速、約束場所近くの東山公園に行きました。名古屋に東山公園あり、と言われる広大な動植物園です。中学生までは、入場料が無料だったので、遠足もここ、写生会もここ、自分たちで遊ぶのもここ。と、自分の庭みたいな場所でした。ところが、何十年ぶりに入ってみると、すっかり記憶が消えていて、右往左往。一年ほど前に亡くなったアフリカ象のケニーに献辞がありました。
動物園から植物園に抜ける道もわからないし、コアラ舎(建造に1億円したんですよ!)もイケメンゴリラの場所もわからない。ただ、ぼーっとうろうろすることになってしまい、先輩には悪いことしました。
そんな中で、面白かったのがオランウータン。ずべーっと寝たままで何もしていなかったのですが、急に起き始めて、何やら篭に入った乾物みたいなものを水道が引いてある水辺に持ってきて、洗い始めた?あるいは戻し始めた?)じゃないですか。で、やがてそれを食べ始めました。あれ、餌だったんですね。で、さらに、それが入っていた篭を洗い始めました。一連の動きが、もう面白くて面白くて。コアラもイケメンゴリラも、このオランウータンには負けますわ。
オランウータンって身体は大きいのに、毛だらけで、どこか地味な印象がありますが、もしかして、すごーく面白い動物なんじゃないでしょうか。