Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

サッカーを見ている時の顔

$
0
0

連日連戦、ワールドカップで列島が沸騰していましたが、日本敗退で治まってしまうのでしょうか。今日は、試合のない休養日です。



ワールドカップが始まってから、映画は勿論のこと、海外ドラマの一本も見ていません。サッカー一筋です。



ところで、スポーツバーや、パブリックビューイングで試合を見ている方々の顔を見ていると、得点シーンの大喜びなど、私と一緒だなと感じます。ご贔屓チームの得点の時は、万歳して、家人とハイタッチ。至極、気分が良いものです。



ところが、特別のご贔屓チームの試合となると、話は別。相手方に得点が入った時、私はそれから押し黙ってしまうらしいです。先日の日本戦も、ベルギーに1点返された時点で、私はしゃべらなくなってしまいました。



一番酷いのがフランス戦。先日のアルゼンチン戦でも、一言も発さず、お地蔵さま状態に。家人は、これが一番困るそうです。おまけに、負けた後の私の体調が心配だそうです。間違いなく寝込むだろうと。



昔のことになってしまいましたが、ユーロ2000の決勝も、むっつりして黙りこくり続け、ヴィルトールの同点ゴールが決まった途端に、飛び上がって喜んだものでした。



果たして、皆さん、どんな顔をしてサッカーを見ているのでしょうか。サッカーは見て楽しむものですよね。先制されたり、同点にされたからといって、お地蔵さんになることはないんです。一番良いのは、黙りこくることない試合をしてくれることなんですけれどね。



日本代表監督にクリンスマンなんて噂が出てきてびっくりしています。何がどうなって、今度はクリンスマンなんでしょう。西野監督で、これだけ良いサッカーが出来たんだから、この路線を受け継いで西野監督でいいんじゃないですか。何のために、4年ごとに方針を変えていくんでしょう?





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles