Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

『天才バカボン』

$
0
0

天才バカボン DVD-BOX/山本圭子,雨森雅司,増山江威子
¥31,920
Amazon.co.jp

 家人がTVで放映していた『天才バカボン』を見てはまっておりました。残念ながら、放映は終了してしまったのですが、録画したものを一緒に見始めたら、その面白さに改めてびっくりしました。子供時代にも見ていたと思うのですが、もしかしてこのシュールさは、大人になってからの方がよくわかるのかもしれません。


 多分、私は子供時代に『天才バカボン』と『元祖天才バカボン』の両方を見たのだと思いますが、家人に言わせると、『天才バカボン』は傑作だけれど、『元祖~』の方はあまり良くないそうです。私には、違いがよくわかりません。


 心に残る話のひとつが、バカボンパパが町で非行少年さん(!!)を見つけて、「昔から憧れていたのだ!」と言って、非行少年さんにつきまとうというものでした。いやあ、もう笑えた、笑えた。非行少年さんという懐かしい響きもあれですが、バカボンパパのぶっとび振りに恐れ入りました。そして、肝心のバカボンは、思ったよりずっと常識人なのだということもわかりました。はい。


 また他の話では、バカボン家の玄関が映っていたのですが、そこの表札に「バカボン」とありました。ん?バカボンというのは、このお宅の苗字なのですか?長男のバカボンは、バカボン・バカボンという名前なのですか。何分、途中からいくつかの話を見ただけなので、この辺りの謎は解明できそうにありません。それから、「おで~か~け~ですか~」のレレレのおじさん、好きだなあ(笑)。


 以前、こちらで紹介した英語版のオープニングの歌がありました。「これでいいのだ~」が「Hey, hey, It's OK」となっていて、とにかく面白くて笑い死にしそうでした。もう一度聞きたくて探してみたのですが、削除されてしまったみたいです。物凄く残念です!


 ということで、とりあえずオープニングです。3番以降ってほとんど知りませんでした。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles