Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

『ダイヤルMを廻せ!』

$
0
0

ダイヤルMを廻せ [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,543
Amazon.co.jp


ダイヤルMを廻せ! 3D&2D [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥5,122
Amazon.co.jp



DIAL M FOR MURDER
1954年アメリカ映画 WB カラー 105分
監督 アルフレッド・ヒッチコック
出演 レイ・ミランド グレイス・ケリー ロバート・カミングス アンソニー・ドーソン ジョン・ウィリアムズ


 ロンドンの住宅街で暮らすトニー(レイ・ミランド)とマーゴ(グレイス・ケリー)のウェンディス夫妻は、一見幸せそうな夫婦だった。しかし、夫婦の気持ちは冷めきっていた。トニーは、元テニスのチャンピオンで、マーゴは彼に憧れて結婚した。しかし、今、選手から引退したトニーには興味がないようで、テレビの推理作家マーク・ハリディ(ロバート・カミングス)と不倫していた。それを知ったトニーは妻殺しを企て、旧友のレズゲイト(アンソニー・ドーソン)に妻の殺人を依頼する。トニーの綿密な計画に従い、レズゲイトはマーゴを殺害すべく、トニーが留守の家に忍び込む。殺人の合図は、トニーからの電話だった……。



 舞台劇の映画化です。原作は、フレデリック・ノットで、自身で脚本を書いています。舞台劇ということで、映画のほとんどが、トニーとマーゴの暮らす住宅と外に限定されています。それが、余分な部分は削ぎ落とし、緊迫感を与えることに成功していると思います。



 妻を殺すために、レイ・ミランドは綿密な計画を立てます。彼と、妻の不倫相手マークは一緒にパーティに出かけます。不倫相手を、自分のアリバイに利用しようとするのです。妻は、家に居させなければいけない。そこに、レズゲイトを送りこんで、妻を絞殺させるというのがレイ・ミランドの考えた筋書でした。


 先にレズゲイトは家に入り、家に電話をかけ、妻が出たら、そこを絞め殺す。完璧な計画でした。このシーン、さすがヒッチコックだけあって、ハラハラさせられます。それから、小物の遣い方が秀逸です。伏線も効いています。ここは、細かく見て欲しいところです。

 
 ここでも、やはり目を見張るのはグレイス・ケリーの美しさです。今度は、不倫妻という、清純な彼女には合わないイメージです。冒頭に、真っ赤なドレスで登場しますが、今回の情熱的な役どころに合わせたチョイスだったのでしょうか。素敵なドレスでした。


 レイ・ミランドはテニス選手に見えないけれど、殺人計画についてはなかなかのもの。グレイスを愛しているロバート・カミングスは、オロオロして、変な計画を話し出す始末。


 そんな中で、この事件を調査する刑事(ジョン・ウィリアムズ 音楽家じゃないです)は、かなり良い味を出しています。
 

 この時代に、何と元々は3Dで製作された映画だそうで、前述した小物たちの突出してくる様子が描かれているようです。今は、3D版のブルーレイディスクが出ています。


 ヒッチコックヒロイン、グレイス・ケリーの美しさと、映画の面白さの両方を堪能できる作品です。


トレイラーです。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles