5日は、
ラクエル・ウェルチの75回目のお誕生日です
ゴージャスなグラマー女優。迫力ありましたね。『ミクロの決死圏』『恐竜100万年』『空から赤いバラ』など60年代に活躍していました。70年代は、『三銃士』『四銃士』がありますね。娘は、『コクーン』に出ていたターニー・ウェルチ。
ウィリアム・ディベインの76回目のお誕生日です
この人の名前を聞くと、どうしても『ローリング・サンダー』!と叫んでしまいます。ベトナム戦争から帰還した兵士の壮絶な復讐の物語。凄い映画でした。『ヒッチコックのファミリー・プロット』『がんばれ!ベアーズ特訓中』などにも出演。テレビムービー版の『地上より永遠に』にも出演しています。『スペース・カウボーイ』では、懐かしのオールドメンバー。今では、もう『24』のオードリーの父親、ジェームズ・ヘラー国防長官ですね。
マイケル・キートンの64回目のお誕生日です
『バットマン』ですね。初代はTVの人だから、2代目バットマン。『ビートルジュース』もありました。『ミスター・マム』という映画を観に行きましたよ。確か、『ミスター・タンク』(こっちが本命)の同時上映だったのではないかと思うのですが、それでは、ミスター×2ですね。勘違いかな?『バードマン(全部言えないので、以下略)』で、返り咲きましたね。
ジョージ・レーゼンビーの76回目のお誕生日です
ただ一回のジェームズ・ボンド役は、ボンドが結婚したただ一回でもありました。『女王陛下の007』。
フレディ・マーキュリーの69回目のお誕生日です
そうですか…。45歳で、天上の人になったんですね。若かった……。♪ウィ~ア~ザ・チャンピオン~、マイフレ~~ンド
デビー・ターナーの59回目のお誕生日です
『サウンド・オブ・ミュージック』のトラップ家の子供たちの4女マルタ役です。下から2番目の女の子。
ダリル・F・ザナックの113回目のお誕生日です
ハリウッド黄金期の怪物プロデューサーのひとり。20世紀フォックスを作ったのだか、大きくしたのか(すみません!調べていません!)という巨人ですね。『怒りの葡萄』『わが谷は緑なりき』などのジョン・フォード作品から、『史上最大の作戦』のような超大作まで、実に沢山作っています。
6日は、
ロージー・ペレスの51回目のお誕生日です
『あなたに降る夢』の、ニコラス・ケイジの妻役だった人。強欲と見られがちだけれど、そして確かにそうなんだけれど、ちょっとこの人の気持ちはわかります。
7日は、
ジョン・フィリップ・ローの78回目のお誕生日です
好きです、この人。素晴らしくハンサムですよね。透き通るような青い目が印象的。『アメリカ上陸作戦』は、とても面白い!何故これがDVDにならないのか不思議です。彼は確か若い兵士で、気の好い人だったと思います。若い農夫役の『夕陽よ急げ』も良かったです。未見なのですが、『バーバレラ』が一番有名でしょうか。『シンドバッド黄金の航海』『らせん階段』、そして、『カサンドラ・クロス』のあのシーン。怖かったなあ。忘れられないシーンです。
デヴォン・サワの37回目のお誕生日です
『キャスパー』の可愛い男の子です。パーティで踊っているシーン、小さいハンサムさんでしたね。『ファイナルデスティネーション』の主演の高校生。
マイケル・エマーソンの61回目のお誕生日です
『LOST』の他の者たち。『パーソン・オブ・インタレスト』の全ての発端ハロルド・フィンチ。
コービー・バーンセンの61回目のお誕生日です
『L.A.ロー』のレギュラーでした。『メジャー・リーグ』にも出ていました。
ダリオ・アルジェントの75回目のお誕生日です
『サスペリア』の監督、脚本。この人の手によるものです。怖い作品が多いので、あまり見ていないのです。『ウエスタン』は、この人の脚本によるものなのですね。
スーザン・ブレイクリーの67回目のお誕生日です
『タワーリング・インフェルノ』の、ウィリアム・ホールデンの娘役、リチャード・チェンバレンの妻だった人です。『リッチマン・プアマン』のヒロインです。
ピーター・ローフォードの92回目のお誕生日です
シナトラ一家で、ミュージカル出演も多い人です。『恋愛準決勝戦』など。そして、『オーシャンと11人の仲間』ですね。ケネディ家の娘パトリシアと結婚していた時期がありました。
エリア・カザンの106回目のお誕生日です
名匠。『紳士協定』『波止場』『欲望という名の電車』、そして『エデンの東』など、名作の宝庫です。高齢になってアカデミー賞名誉賞を受賞しました。その時の会場の反応が、見事に二分されました。スタンディングオベイションで迎える人、座ったまま苦い表情の人。ハリウッド赤狩りの時、彼は密告者側であり、その遺恨があるままでした。でも、名匠であることは間違いないです。
アンソニー・クエイルの102回目のお誕生日です
意外にお年でした。『ナバロンの要塞』の隊長さん。『アラビアのロレンス』など、大作に沢山出演しています。そして、『天使の詩』のお父さん。妻を亡くして、ふたりの小さな息子と暮らす父親。母の死を悲しむ上の息子の孤独を理解していなくて……号泣映画でした。小学生の時に見て、その夜にボロボロ泣きました。忘れられません。
グロリア・ゲイナーの66回目のお誕生日です
歌手。『恋のサバイバル』、大好きです。
バディ・ホリーの79回目のお誕生日です
歌手。人気絶頂の時に、飛行機事故で若くして他界してしまいました。リッチー・バレンスらも同乗していました…。
↧
9月5、6、7日がお誕生日のスターたち
↧