Quantcast
Channel: 銀幕と緑のピッチとインクの匂い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

『大いなる休暇』

$
0
0

昔々、書いた記事ですが、その頃見ていなかった方のために、再掲(実は手抜き)。でも、良い映画です。


大いなる休暇 [DVD]/ハピネット・ピクチャーズ

¥4,104
Amazon.co.jp


LA GRANDE SEDUCTION  2003年カナダ映画

カラー  110分

監督 ジャン=フランソワ・プリオ

出演 レイモン・ブシャール デヴィッド・ブータン ブノワ・ブリエール



 カナダ、ケベック州の小さな島。かつては漁業で栄えていたが、今は漁業が廃れ、住民の多くが政府からの保護を貰って生活を営んでいる。そんな島に、ある日工場誘致の話が舞い込む。ただし、条件が一つ。それは、島に常任医師がいることだった。しかし、島には随分前から医師はいない。何とか、一ヶ月の滞在条件で引っ張り込んだ青年医師クリストファーを何としても島に定住させるために、町長以下住民達は一致団結してあの手この手の作戦に出る…。



 かつては漁業で栄えていたけれど、今は閑古鳥が鳴く島の様子は、過疎が問題となっている地域が多い日本でも人ごととは思えません。産業がなければ、人々の暮らしも成り立ちません。そこへ降って湧いたのが工場誘致の話です。もし、工場が島に出来れば、雇用も生み出され、島の経済が潤います。そのために通り抜けなければならない関門は多いけれど、最大の条件が‘島に常任医師がいること’。無医村の島には、頭を抱えねばならない問題です。過疎、僻地の医療問題など、実に深刻なテーマを抱えた作品でありますが、中身はあくまで明るく楽しいハートウォーミングなストーリーに仕上がっています。


 たまたま短期滞在で島に引っ張り込めた青年医師クリストファーを、もし島に定住させることが出来れば、それで工場誘致条件をクリア出来ます。まあ、そもそもクリストファーの引っ張り込み方自体が何なんですが、彼が島に住みたくなるようにするために、「島を天国のように居心地の良いところに見せよう!」大作戦が始まります。作戦遂行は、町長以下全町民総出です。


 まずクリストファーが好きなものの徹底調査が始まります。クリストファーがクリケットが大好きだとわかると、クリケットのクの字も知らない町民たちは、急遽クリケットチームを作って、対抗戦を演じてみせます。テレビでも、クリケットの試合を見て、熱狂します。でも、この人達、クリケットのルールなんて全くわかっていないし、実はアイスホッケーが大好きなんです。


 また、クリストファーの大好きな食べ物も調べて、島で唯一のレストランに行くと、そこの本日のお勧めが、クリストファーの好物だったりします。他にも、ちょっとしたお楽しみが続々…。ただ、クリストファーの好みや私生活を知る為に、町民達は、およそ誉められないようなことまでしてしまうんですね…。


 クリストファーは、何とも言えないお人好しで、島のフレンドリーな(そりゃそうでしょう)雰囲気にすっかり気を良くしてしまいます。果たして、彼を定住させることは出来るのか?工場は誘致出来るのか!?


 このストーリーの根本を成しているのは、住民たちの嘘です。生活の為、島のための、致し方ない嘘であり、同情すべき点は多々ありますが、クリストファーにしてみれば、人生が変わってしまう可能性が思いっきり高い嘘でもあります。かなり島民たちのやりすぎの場面もあり、ただ笑ってばかりもいられないのですが、彼らの生活のための必死さを思えば苦笑しながら見守るしかないのも事実。

 騙す者と騙される者。私の大好きな漫画『はみだしっ子』の中に、「嘘も貫き通せば真実。バレれば泥沼、泥仕合」というセリフがありますが、まさしくそれを彷彿とさせる話でもあります。でも、根っこから悪い人がいないから、何だかほんわか楽しく笑えて、ほんわか楽しめる映画なのです。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3696

Trending Articles